ソロプチミスト日本財団 社会ボランティア賞 クラブ賞贈呈式
西本 裕氏は「阪神淡路大震災」後、生活困窮者やホームレスへいろいろな支援活動をされてきましたが
特に炊き出し支援の材料となる野菜作りに力を入れられ、収穫された野菜を提供されております。
また 周辺の農家の方々からの農産物支援を繋ぐ役割も果たされてきました。
そして炊き出し支援を継続する人材育成にも力を入れられ、
奉職されていた小林聖心女子学院の元同僚、卒業生、その子供たち
友人へとボランティア活動の輪は大きく大きく膨らんでいます。
心と手と時をかけて関わる事の大切さを周りの人々に発信しながら、支援活動を続けておられる西本 裕氏を
社会ボランティア賞に推薦応募しました。
3年振りの親睦例会は楽しく、座席もゆったり大型観光バスで♪♪
樹齢170年のキリシマツツジが満開の長岡天満宮へ参拝。真っ赤に染まった参道は圧巻!
新緑の紅葉の下で散策を楽しみ・・・
会場は色とりどりの牡丹と桜の日本庭園『筍亭』
例会の後は筍料理。どれもこれも美味しくてお腹いっぱい!ごちそうさまでした。
食後の運動?は、新緑の嵐山自由散策。和やかに楽しい一日でした。